日本電気硝子の年収は748万円|年齢帯別・役職別年収やボーナスなどを徹底調査【最新版】

最終更新日:


日本電気硝子の平均年収ランキングのまとめ

日本電気硝子株式会社は、滋賀県に本社を構える、ガラス・土石製品で事業を手掛ける企業です。 日本電気硝子の平均年収は748万円で、業界ランキング6位の平均年収となっています。 今回は、そんな日本電気硝子に就職すると年収がいくらになるのかについて、年代別・役職別などの軸で徹底分析をしていきます。 ぜひ就職後のイメージと照らし合わせながら読んでみてください!また、面接対策に役立つ日本電気硝子の事業内容や沿革も紹介していきます。 是非最後まで読んで、就職活動の参考にしてくださいね!

また、下記の記事では、日本電気硝子について、より就活生にたった視点で平均年収を分析しているので、就活生の方はぜひこちらもチェックしてみてください!


おすすめコンテンツ


日本電気硝子の平均年収はいくら?

平均年収のサマリー

2022年度の日本電気硝子の平均年収は、748万円でした(有価証券報告書調べ)。全国平均の年収が614万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準となっています。

ここで、平均年収の推移をみてみましょう。

平均年収の推移

日本電気硝子の平均年収の推移

日本電気硝子の平均年収は直近7年間で、 +2.8%増加と上昇トレンドとなり、平均年収が増加していることが分かります。

年代別の平均年収

日本電気硝子の年代別平均年収

次に、年代別の平均年収をみてみましょう。25~29歳の平均年収は498万円で、 30~34歳になると574万円と平均年収が76万円プラスとなります。 さらに、35~39歳になると654万円で、40~45歳になると699万円40~45歳になると748万円となります。 そして、50~54歳になると808万円55~59歳になると807万円となります。

※こちらの試算は、日本電気硝子株式会社が発表をしている有価証券報告書と、厚生労働省が発表をしている 賃金構造基本統計調査を元に試算をしています。 詳しい計算方法については、こちらのページを参考にしてください。

ここまで、日本電気硝子の平均年収のサマリーについてみてきました。 しかし、就職活動をする上で他社との比較は欠かせません。 日本電気硝子の平均年収は業界やエリア別で分析した際に、 上位何位なのでしょうか?

それでは、ランキングについて確認をしていきましょう!


ランキング

業界内ランキング

日本電気硝子の業界内年収ランキング

日本電気硝子が属する業界である、「ガラス・土石製品」の上場企業平均年収は590万円でした。 そのため、日本電気硝子の平均年収は業界平均と比較をして 158万円高く、 業界内ランキングでは、65社中6位と比較的高い平均年収となっています。

次に、エリア内のランキングについて確認していきましょう!

エリア内ランキング

日本電気硝子のエリア内年収ランキング

日本電気硝子の本社がある滋賀県における上場企業の平均年収は635万円となります。
そのため、日本電気硝子の平均年収はエリア平均と比較をして 113万円高く、 エリア内ランキングでは、11社中1位比較的高い平均年収となっています。

以上、日本電気硝子の年収ランキングについて見てきました。 ここまで読んでボーナスの額や、出世するといくら貰えるか気になる方も多いかと思います。

それでは、ボーナスの額や役職別の平均年収について確認をしてみましょう!

日本電気硝子でキャリアを重ねると

ボーナスはどれくらい貰える?

日本電気硝子のボーナス額の平均値は、120万円でした。 同業種の業界平均が95万円であることから、 25万円程高い金額になっています。

出世するといくら貰える?

日本電気硝子の役職別平均年収の比較

次に、日本電気硝子の役職別平均年収をみてみましょう。

係長の平均年収は927万円、 課長の平均年収は1213万円、 部長の平均年収は1462万円と、 同業界の平均と比較をして 比較的高い水準にあることが分かります。


日本電気硝子の生涯年収はいくら?

日本電気硝子の生涯年収ランキング

調査の結果、日本電気硝子の平均生涯年収は2.4億円でした。

全国の平均生涯年収が2.4億円であることを考えると、 日本電気硝子の生涯年収は 比較的高い水準となっています。

※ 生涯年収は、新卒または第二新卒から60歳まで日本電気硝子株式会社で働いたと仮定して算出しています。


日本電気硝子の従業員調査

ここまで日本電気硝子の年収を様々な角度から分析してきました。 しかし、就職先を検討する際には、給与・収入面だけでなく、その企業にどういった人が働いているかを知っておくことが重要です。 従業員のデータを予め分析して入社後のミスマッチを減らしておきましょう。

日本電気硝子の従業員数

日本電気硝子の従業員数比較

有価証券報告書によると、日本電気硝子の従業員数は、1682人でした。 ガラス・土石製品の従業情報員の平均従業員数が、859人であることから、 業界より比較的多い人数であることが分かります。
また、同業種内での従業員数ランキングが11位(65社中)であることからも、 かなり規模の大きい企業であることが分かります。

日本電気硝子の従業員の平均勤続年数

日本電気硝子の平均勤続年数比較

有価証券報告書によると、日本電気硝子の平均勤続年数は、23.8年でした。 ガラス・土石製品の従業員の平均属年数が、16.0年であることから、 一度日本電気硝子に就職した人が比較的長い期間働いている、定着率の高い職場と言えそうです。

日本電気硝子の従業員平均年齢

日本電気硝子の従業員の平均年齢比較

有価証券報告書によると、日本電気硝子の従業員の平均年齢は、45.5歳でした。 ガラス・土石製品の従業員の平均年齢が、43.2歳であることから、 比較的年齢の高い職場であると言えます。


日本電気硝子の勤務環境はブラック?それともホワイト?

ここまで、日本電気硝子の平均年収と従業員について分析してきました。 ところで、日本電気硝子の勤務環境はブラックなのでしょうか?それともホワイトなのでしょうか? 見極める一つの判断材料として残業時間や有給休暇日数について確認してみましょう!

日本電気硝子における従業員の平均残業時間と有給休暇の取得日数

日本電気硝子の平均残業時間

日本電気硝子の従業員の平均残業時間は、一月あたり17.2時間でした。 その他製造業の従業員の平均残業時間が、14.2時間であることから、 比較的残業時間が長いことが分かります。

日本電気硝子の従業員の有給休暇の平均取得日数は、一年で13.6日でした。 その他製造業の従業員の平均日数が、12.4日であることから、 比較的有給休暇をとりやすいことが分かります。

日本電気硝子の長時間労働是正のための取組内容

日本電気硝子は次のような取り組みによって、長時間労働是正に励んでいるようです。

・時間外労働削減に向けた部門目標の設定と取り組み指導
・業務配分の見直し、効率化
・定時退勤日の設定
・フレックス制対象職場の拡大

出典:厚生労働省発表 – 女性の活躍推進企業データベースオープンデータ(2021年10月25日時点)


日本電気硝子は女性にとって働きやすい?

日本電気硝子が女性にとって働きやすい環境か気になる方も多いと思います。 それでは、育休取得率と女性従業員の割合をみてみましょう!

日本電気硝子における女性の育休取得率と女性従業員の割合

日本電気硝子の女性の育休取得率

日本電気硝子の女性従業員の育休取得率は、100.0%でした。 その他製造業の女性従業員の育休取得率が平均92.5%であることから、 比較的育休がとりやすいことが分かります。

日本電気硝子の女性従業員の割合

日本電気硝子の従業員に占める女性従業員の割合は、8.4%でした。 その他製造業の女性従業員の割合が平均23.7%であることから、 比較的女性従業員が少ないことが分かります。

日本電気硝子の女性活躍を推進する取り組み

日本電気硝子は次のような取り組みによって、女性の活躍を推進しているようです。

○常時雇用する労働者の数 合計:2,010人(うち女性:171人)
○女性活躍推進に関わる目標:
 目標1:新卒総合職採用における女性の割合を20%以上とする。
 目標2:有給休暇取得日数15日以上を継続する      
 目標3:男性の育児参加促進のため、育児支援の各種制度周知に取り組む  

※第二次行動計画に沿って取り組み中

出典:厚生労働省発表 – 女性の活躍推進企業データベースオープンデータ(2021年10月25日時点)


日本電気硝子の事業展望

「せっかく日本電気硝子に採用してもらったのに、仕事内容や社風が合わない、、、」なんてことは避けたいですよね。 そのためにも、日本電気硝子が今後どのような成長戦略を考えているのかを知っておくことはとても重要です。 また、それだけでなく日本電気硝子がどのような人を採用したいと考えているのか見えてくるかもしれません。 それでは一緒に事業展望を見ていきましょう!

日本電気硝子は、事業戦略として、「社会のニーズに対応していくことを経営の基本においている」ようです。
また、有価証券報告書によると、今後の事業成長のために以下の取り組みを掲げています。

  • 企業アイデンティティの発信にも努め、企業価値の向上と持続的成長を図っていく
  • 社会的責務を果たしてまいりたいと考えている

業績分析

続いて、有価証券報告書の決算情報をもとに、日本電気硝子の将来性を分析していきしょう!

売上額から見る日本電気硝子の将来性

日本電気硝子の売上高推移のグラフ

日本電気硝子は、主な事業として、ガラス事業を手がけています。 ここで、日本電気硝子の売上高推移についてみて見ましょう。 直近7年間の売上成長率は1.8%で、 高い成長率を誇っている会社と言えるでしょう。
また、日本電気硝子の売上高ランキングは、 同業種で7位業界を牽引している企業となっています。

純利益から見る日本電気硝子の将来性

日本電気硝子の純利益高推移のグラフ

次に、日本電気硝子の純利益推移についてみてみましょう。 直近7年間の純利益成長率は436.1%で、 高い成長率を誇っている会社と言えるでしょう。
また、日本電気硝子の売上高ランキングは、 同業種で6位業界を牽引している企業となっています。


日本電気硝子の競合企業は?

日本電気硝子と企業規模が比較的近く、かつ類似した事業内容を展開する企業は以下の企業です。 これらの企業の情報もチェックをしてみて下さいね。

企業名 平均年収 事業内容
ニチハ株式会社 688万円 ガラス・土石製品
株式会社フジミインコーポレーテッド 897万円 ガラス・土石製品
日本板硝子株式会社 733万円 ガラス・土石製品
日東紡績株式会社 668万円 ガラス・土石製品
株式会社オハラ 562万円 ガラス・土石製品
黒崎播磨株式会社 530万円 ガラス・土石製品
ニチアス株式会社 707万円 ガラス・土石製品
ニッコー株式会社 420万円 ガラス・土石製品
東海カーボン株式会社 660万円 ガラス・土石製品
株式会社ノリタケカンパニーリミテド 636万円 ガラス・土石製品

ガラス・土石製品業界の企業年収ランキングは?

日本電気硝子が属するガラス・土石製品業界において、どの企業の年収が多いか気になる方も多いかと思います。 そこで、ガラス・土石製品業界における平均年収のランキングをまとめてみました。 同一業界の年収ランキングについても是非チェックしてみてください!

順位 企業名 平均年収 従業員数
1位 株式会社フジミインコーポレーテッド 897万円 693人
2位 アジアパイルホールディングス株式会社 861万円 13人
3位 株式会社MARUWA 812万円 343人
4位 AGC株式会社 800万円 7223人
5位 日本碍子株式会社 769万円 4382人
6位 日本電気硝子株式会社 748万円 1682人
7位 日本カーボン株式会社 748万円 175人
8位 日本板硝子株式会社 733万円 1692人
9位 太平洋セメント株式会社 729万円 1874人
10位 TOTO株式会社 710万円 7984人

ガラス・土石製品業界に属する会社の年収ランキングの続きは、こちらをご覧ください!


滋賀県の企業年収ランキングは?

日本電気硝子が属する滋賀県において、どの企業の年収が多いか気になる方も多いかと思います。 そこで、滋賀県における平均年収のランキングをまとめてみました。 同一エリア内の年収ランキングについても是非チェックしてみてください!

順位 企業名 平均年収 従業員数
1位 日本電気硝子株式会社 748万円 1682人
2位 フジテック株式会社 719万円 3135人
3位 タカラバイオ株式会社 705万円 669人
4位 オプテックスグループ株式会社 703万円 19人
5位 株式会社三東工業社 669万円 95人
6位 川重冷熱工業株式会社 652万円 520人
7位 株式会社滋賀銀行 644万円 1965人
8位 株式会社メタルアート 548万円 499人
9位 株式会社 平和堂 546万円 3545人
10位 株式会社オーケーエム 526万円 233人

滋賀県に本社を構える会社の年収ランキング続きは、こちらをご覧ください!


企業データ

最後に、日本電気硝子の企業データについて調査した結果を記載します。

項目 詳細
会社名 日本電気硝子株式会社
会社ホームページ http://www.neg.co.jp
所在地 滋賀県大津市晴嵐2丁目7番1号
代表取締役社長 代表取締役 社長  松本 元春
業種 ガラス・土石製品
事業内容 特殊ガラス製品の製造・販売およびガラス製造機械の製作・販売

日本電気硝子の歴史

歴史をもっと見る

1951年1月

管ガラスの自動管引に成功

1959年4月

藤沢工場を開設(2015年4月、閉鎖)

1960年3月

米国オーエンズ・イリノイ Inc.からガラス管及び棒の製造に関し技術導入

1962年4月

超耐熱結晶化ガラス<ネオセラム>の生産開始

1963年1月

オーエンズ・イリノイ Inc.からテレビブラウン管用ガラスの製造に関し技術導入

1964年12月

滋賀高月工場(現 滋賀高月事業場)を開設

1965年10月

テレビブラウン管用ガラスの生産開始

1971年12月

能登川工場(現 能登川事業場)を開設

1973年4月

東京、大阪両証券取引所(市場第二部)に株式を上場

1976年10月

ガラスファイバ(強化プラスチック用)の生産開始

1983年9月

東京、大阪両証券取引所市場第一部銘柄に指定される。

1984年1月

米国にシカゴ駐在員事務所を開設(1989年4月、現地法人化し、子会社「ニッポン・エレクトリック・グラス・アメリカ Inc.」を設立)

1987年10月

TFT液晶ディスプレイ用基板ガラスの生産開始

1988年5月

米国に合弁会社「オーアイ・エヌイージー・ティービー・プロダクツ Inc.」を設立(1993年10月、完全子会社化(その後、「テクネグラス Inc.」に社名変更))

1991年4月

マレーシアに子会社「ニッポン・エレクトリック・グラス・マレーシア Sdn.Bhd.」を設立

1991年11月

若狭上中事業場を開設(2016年12月、閉鎖)

1993年7月

溶融炉に酸素燃焼方式を導入

1994年12月

電子デバイス用ガラス等について、当社初の国際品質マネジメントシステム規格ISO9001の認証を取得(以降、他製品についても順次取得)

1999年8月

当社全事業場一括で国際環境管理規格ISO14001の認証を取得

2000年1月

オーバーフロー法による液晶ディスプレイ用基板ガラスの生産開始

2002年11月

韓国に子会社「日本電気硝子(韓国)株式会社」を設立

2003年11月

台湾に子会社「台湾電気硝子股份有限公司」を設立

2005年1月

韓国に子会社「坡州電気硝子株式会社」を設立(同年3月、合弁会社となる。)

2006年8月

中国に合弁会社「電気硝子(上海)広電有限公司」を設立(2011年10月、「電気硝子(上海)有限公司」に社名変更(2015年6月、完全子会社化))

2011年4月

化学強化専用ガラスの生産開始

2011年6月

ドイツに子会社「ニッポン・エレクトリック・グラス・ヨーロッパ GmbH」を設立

2012年5月

2012年12月

韓国に子会社「電気硝子(Korea)株式会社」を設立

テクネグラス Inc.がニッポン・エレクトリック・グラス・アメリカ Inc.の子会社となり、「テクネグラス LLC」となる。

2013年4月

研究開発拠点「P&P技術センター大津」を稼働

2014年4月

中国に子会社「電気硝子(厦門)有限公司」を設立

2014年6月

合弁会社「OLED Material Solutions株式会社」を設立(2021年3月、会社清算結了)

2014年12月

2016年10月

 

2017年2月

 

2017年9月

ブラウン管用ガラスの成形生産を終了

PPG Industries, Inc.から欧州ガラス繊維事業を取得(「エレクトリック・グラス・ファイバ・UK, Ltd.」及び「エレクトリック・グラス・ファイバ・NL, B.V.」)

中国の東旭光電科技股份有限公司及びその子会社が設立した「福州旭福光電科技有限公司」に資本参加

PPG Industries, Inc.から米国ガラス繊維事業を取得(「エレクトリック・グラス・ファイバ・アメリカ, LLC」)

2019年10月

株式会社ヨコオとの合弁会社「LTCCマテリアルズ株式会社」の事業開始

2020年7月

フォルダブルディスプレイのカバーガラス用に世界最薄ガラスを開発

2021年11月

オール酸化物全固体ナトリウム(Na)イオン二次電池を開発


まとめ

今回の記事では、日本電気硝子の年収を中心に、業績の推移や競合企業との比較など、就職活動のためになる情報を徹底調査をしてきました。
会社選びをするうえで、インターネットの評判や社員の方による口コミも参考になりますが、企業のデータを知ることもとても重要です。

関連する業界については、下記で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

また、他の同業種の企業についても企業研究をしたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみて下さい!

【関連企業の年収を徹底調査】

このサイトについて

各企業の平均年収や平均勤続年数・平均年齢・従業員数などの基本情報は、有価証券報告書をデータソースとして使用しています。また、年齢別年収・役職別年収・生涯年収は、政府が公表している各種調査情報を元に、統計的な手法によって独自に算出をしています。詳しい算出方法はこちらのページをご覧ください。

出典

監修 年収チェッカー編集部


本サイトの記事は、人材業界と統計学の双方に専門的な知識を持つ、年収チェッカー編集部によって作成されています。