江崎グリコの年収は817万円|年齢帯別・役職別年収やボーナスなどを徹底調査【最新版】
最終更新日:

江崎グリコ株式会社は、大阪府に本社を構える、食料品で事業を手掛ける企業です。 江崎グリコの平均年収は817万円で、業界ランキング14位の平均年収となっています。 今回は、そんな江崎グリコに就職すると年収がいくらになるのかについて、年代別・役職別などの軸で徹底分析をしていきます。 ぜひ就職後のイメージと照らし合わせながら読んでみてください!また、面接対策に役立つ江崎グリコの事業内容や沿革も紹介していきます。 是非最後まで読んで、就職活動の参考にしてくださいね!
また、下記の記事では、江崎グリコについて、より就活生にたった視点で平均年収を分析しているので、就活生の方はぜひこちらもチェックしてみてください!
おすすめコンテンツ
江崎グリコの平均年収はいくら?
平均年収のサマリー
2022年度の江崎グリコの平均年収は、817万円でした(有価証券報告書調べ)。全国平均の年収が614万円であることを考えると、
全国平均よりも高い水準となっています。
ここで、平均年収の推移をみてみましょう。
平均年収の推移

江崎グリコの平均年収は直近8年間で、 +0.6%増加と上昇トレンドとなり、平均年収が増加していることが分かります。
年代別の平均年収

次に、年代別の平均年収をみてみましょう。25~29歳の平均年収は545万円で、
30~34歳になると628万円と平均年収が83万円プラスとなります。
さらに、35~39歳になると715万円で、40~45歳になると764万円、40~45歳になると817万円となります。
そして、50~54歳になると883万円、55~59歳になると882万円となります。
※こちらの試算は、江崎グリコ株式会社が発表をしている有価証券報告書と、厚生労働省が発表をしている
賃金構造基本統計調査を元に試算をしています。
詳しい計算方法については、こちらのページを参考にしてください。
ここまで、江崎グリコの平均年収のサマリーについてみてきました。
しかし、就職活動をする上で他社との比較は欠かせません。
江崎グリコの平均年収は業界やエリア別で分析した際に、
上位何位なのでしょうか?
それでは、ランキングについて確認をしていきましょう!
ランキング
業界内ランキング

江崎グリコが属する業界である、「食料品」の上場企業平均年収は611万円でした。
そのため、江崎グリコの平均年収は業界平均と比較をして
206万円高く、
業界内ランキングでは、140社中14位と比較的高い平均年収となっています。
次に、エリア内のランキングについて確認していきましょう!
エリア内ランキング

江崎グリコの本社がある大阪府における上場企業の平均年収は633万円となります。
そのため、江崎グリコの平均年収はエリア平均と比較をして
184万円高く、
エリア内ランキングでは、485社中58位と
比較的高い平均年収となっています。
以上、江崎グリコの年収ランキングについて見てきました。
ここまで読んでボーナスの額や、出世するといくら貰えるか気になる方も多いかと思います。
それでは、ボーナスの額や役職別の平均年収について確認をしてみましょう!
江崎グリコでキャリアを重ねると
ボーナスはどれくらい貰える?
江崎グリコのボーナス額の平均値は、131万円でした。
同業種の業界平均が98万円であることから、
33万円程高い金額になっています。
出世するといくら貰える?

次に、江崎グリコの役職別平均年収をみてみましょう。
係長の平均年収は1013万円、
課長の平均年収は1324万円、
部長の平均年収は1597万円と、
同業界の平均と比較をして
比較的高い水準にあることが分かります。
江崎グリコの生涯年収はいくら?

調査の結果、江崎グリコの平均生涯年収は2.6億円でした。
全国の平均生涯年収が2.4億円であることを考えると、
江崎グリコの生涯年収は
比較的高い水準となっています。
※ 生涯年収は、新卒または第二新卒から60歳まで江崎グリコ株式会社で働いたと仮定して算出しています。
江崎グリコの従業員調査
ここまで江崎グリコの年収を様々な角度から分析してきました。 しかし、就職先を検討する際には、給与・収入面だけでなく、その企業にどういった人が働いているかを知っておくことが重要です。 従業員のデータを予め分析して入社後のミスマッチを減らしておきましょう。
江崎グリコの従業員数

有価証券報告書によると、江崎グリコの従業員数は、1424人でした。
食料品の従業情報員の平均従業員数が、859人であることから、
業界より比較的多い人数であることが分かります。
また、同業種内での従業員数ランキングが18位(140社中)であることからも、
かなり規模の大きい企業であることが分かります。
江崎グリコの従業員の平均勤続年数

有価証券報告書によると、江崎グリコの平均勤続年数は、13.7年でした。
食料品の従業員の平均属年数が、14.8年であることから、
比較的、出入りの多い職場であると言えるでしょう。
江崎グリコの従業員平均年齢

有価証券報告書によると、江崎グリコの従業員の平均年齢は、43.8歳でした。 食料品の従業員の平均年齢が、41.3歳であることから、 比較的年齢の高い職場であると言えます。
江崎グリコは女性にとって働きやすい?
江崎グリコの女性活躍を推進する取り組み
江崎グリコは次のような取り組みによって、女性の活躍を推進しているようです。
■従業員 合計:1,353人(うち女性:328人)、女性比率:24.2%
※2017年3月31日時点。
■育休取得者数 合計:9人 ※2017年度
■育児休業復職率:100%出典:厚生労働省発表 – 女性の活躍推進企業データベースオープンデータ(2021年10月25日時点)
江崎グリコの事業展望
「せっかく江崎グリコに採用してもらったのに、仕事内容や社風が合わない、、、」なんてことは避けたいですよね。
そのためにも、江崎グリコが今後どのような成長戦略を考えているのかを知っておくことはとても重要です。
また、それだけでなく江崎グリコがどのような人を採用したいと考えているのか見えてくるかもしれません。
それでは一緒に事業展望を見ていきましょう!
江崎グリコは、事業戦略として、「中長期的な成長のための重要な要素を、①お客様起点のバリューチェーン構築による、注力領域での新たな市場の創造と拡大②将来世代や地域社会を含む多様なステークホルダーと共存する、持続可能な企業活動の推進とし、対処すべき課題に対する具体的な事業活動を推進していく」ようです。
また、有価証券報告書によると、今後の事業成長のために以下の取り組みを掲げています。
- 利益と資金を継続的に増加させながら成長加速に向けた投資を実行し、国内外における売上高及び営業利益の向上(売上高成長率年率3から5%、営業利益成長率年率5から10%)を継続的に目指すことを目標としている
- 健康事業の拡大にむけ、5つの注力領域(発育・栄養の最適化、成長の支援、運動能力の強化、脳機能の向上、ヘルシーエイジング)の研究、商品・サービス開発に経営資源を集中させ、さらなる成長の実現に取り組む
- 原料価格や物流コストの上昇、アフターコロナにおけるニューノーマルに対応した消費行動の変化への対応、さらには「脱炭素・脱プラスティックなど地球環境・将来世代に負の財産を残さない企業活動」など、企業が取り組むべき課題も多様になっている
業績分析
続いて、有価証券報告書の決算情報をもとに、江崎グリコの将来性を分析していきしょう!
売上額から見る江崎グリコの将来性

江崎グリコは、主な事業として、菓子・食品・冷菓・乳業・海外・その他を手がけています。
ここで、江崎グリコの売上高推移についてみて見ましょう。
直近8年間の売上成長率は-6.2%で、
成長がやや鈍化していると言えるでしょう。
また、江崎グリコの売上高ランキングは、
同業種で28位と
業界を牽引している企業となっています。
純利益から見る江崎グリコの将来性

次に、江崎グリコの純利益推移についてみてみましょう。
直近8年間の純利益成長率は-67.7%で、
成長がやや鈍化していると言えるでしょう。
また、江崎グリコの売上高ランキングは、
同業種で23位と
業界を牽引している企業となっています。
江崎グリコの競合企業は?
江崎グリコと企業規模が比較的近く、かつ類似した事業内容を展開する企業は以下の企業です。 これらの企業の情報もチェックをしてみて下さいね。
企業名 | 平均年収 | 事業内容 |
キッコーマン株式会社 | 787万円 | 食料品 |
亀田製菓株式会社 | 539万円 | 食料品 |
理研ビタミン株式会社 | 736万円 | 食料品 |
日東ベスト株式会社 | 454万円 | 食料品 |
エバラ食品工業株式会社 | 718万円 | 食料品 |
日清オイリオグループ株式会社 | 712万円 | 食料品 |
ヱスビー食品株式会社 | 572万円 | 食料品 |
森永製菓株式会社 | 762万円 | 食料品 |
プリマハム株式会社 | 733万円 | 食料品 |
ケンコーマヨネーズ株式会社 | 552万円 | 食料品 |
食料品業界の企業年収ランキングは?
江崎グリコが属する食料品業界において、どの企業の年収が多いか気になる方も多いかと思います。 そこで、食料品業界における平均年収のランキングをまとめてみました。 同一業界の年収ランキングについても是非チェックしてみてください!
順位 | 企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
1位 | サントリーホールディングス株式会社 | 1140万円 | 482人 |
2位 | サントリー食品インターナショナル株式会社 | 1118万円 | 523人 |
3位 | アサヒグループホールディングス株式会社 | 1114万円 | 336人 |
4位 | 味の素株式会社 | 1046万円 | 3252人 |
5位 | 明治ホールディングス株式会社 | 1015万円 | 85人 |
6位 | 三井製糖株式会社 | 977万円 | 41人 |
7位 | 不二製油グループ本社株式会社 | 949万円 | 137人 |
8位 | ダイドーグループホールディングス株式会社 | 913万円 | 23人 |
9位 | 日本たばこ産業株式会社 | 897万円 | 7154人 |
10位 | キリンホールディングス株式会社 | 870万円 | 1156人 |
食料品業界に属する会社の年収ランキングの続きは、こちらをご覧ください!
大阪府の企業年収ランキングは?
江崎グリコが属する大阪府において、どの企業の年収が多いか気になる方も多いかと思います。 そこで、大阪府における平均年収のランキングをまとめてみました。 同一エリア内の年収ランキングについても是非チェックしてみてください!
順位 | 企業名 | 平均年収 | 従業員数 |
1位 | 株式会社キーエンス | 2182万円 | 2599人 |
2位 | 日本商業開発株式会社 | 1694万円 | 45人 |
3位 | 伊藤忠商事株式会社 | 1627万円 | 4215人 |
4位 | 株式会社MBSメディアホールディングス | 1344万円 | 627人 |
5位 | 朝日放送グループホールディングス株式会社 | 1253万円 | 72人 |
6位 | サントリーホールディングス株式会社 | 1140万円 | 482人 |
7位 | 株式会社朝日新聞社 | 1113万円 | 3619人 |
8位 | 武田薬品工業株式会社 | 1105万円 | 5149人 |
9位 | アンジェス株式会社 | 1078万円 | 42人 |
10位 | 長瀬産業株式会社 | 1029万円 | 892人 |
大阪府に本社を構える会社の年収ランキング続きは、こちらをご覧ください!
企業データ
最後に、江崎グリコの企業データについて調査した結果を記載します。
項目 | 詳細 |
会社名 | 江崎グリコ株式会社 |
設立年月日 | 1929年 |
会社ホームページ | https://www.glico.com/jp/ |
所在地 | 大阪府大阪市西淀川区歌島4丁目6番5号 |
代表取締役社長 | 代表取締役社長 江崎 勝久 |
業種 | 食料品 |
事業内容 | 菓子、食品の製造及び販売 |
江崎グリコの歴史
歴史を知っておくことは、その会社の安定性を理解するだけでなく、面接対策の観点からもとても重要です。 江崎グリコの創設年は1929年で94年の社歴を持っており、 食料品の中では 比較的長い社歴を持っています。
1921年4月 |
創業者江崎利一がグリコーゲンを成分とする栄養菓子グリコの製造販売を目的として合名会社江崎商店を創立。 |
1922年2月 |
大阪三越でグリコを発売。(のちに創立記念日と定める。) |
1929年2月 |
資本金100万円の株式会社江崎に組織変更。 |
1933年2月 |
ビスコを創製し製造販売を開始。 |
1934年1月 |
グリコ株式会社に商号変更。 |
1943年2月 |
江崎グリコ株式会社に商号変更。 |
1949年12月 |
グリコ株式会社に商号変更。 |
1953年2月 |
株式公開。(大阪店頭で売買) |
1953年3月 |
九州工場を新設。 |
1954年3月 |
大阪証券取引所に株式上場。 |
1957年3月 |
アイスクリームの製造販売を開始。 |
1958年1月 |
江崎グリコ株式会社に商号変更。 |
1958年2月 |
チョコレートの製造販売を開始。 |
1960年4月 |
チューインガムの製造販売を開始。 |
1960年9月 |
カレーの製造販売を開始。 |
1961年5月 |
東京証券取引所に株式上場。 |
1966年10月 |
乳業子会社7社を合併、グリコ協同乳業㈱とする。 |
1967年10月 |
グリコ千葉アイスクリーム㈱設立。(アイスクリームの製造) |
1968年10月 |
グリコ兵庫アイスクリーム㈱設立。(アイスクリームの製造) |
1970年4月 |
合弁会社Thai Glico Co.,Ltd.(タイ)設立。(菓子・食料品の製造販売) |
1970年8月 |
グリコ仙台アイスクリーム㈱設立。(アイスクリームの製造) |
1975年6月 |
鳥取グリコ㈱設立。(菓子の製造) |
1979年9月 |
三重グリコ㈱設立。(アイスクリームの製造) |
1980年2月 |
当社創業者取締役会長江崎利一逝去。 |
1982年3月 |
ジェネラルビスケット社(フランス)と合弁会社Generale Biscuit Glico France S.A.(フランス)設立。(ポッキーチョコレート『現地名“ミカド”』の製造販売を開始) |
1982年4月 |
グリコ栄養食品㈱の株式取得、子会社とする。(食料品・食肉製品の製造販売) |
1984年11月 1986年7月 |
神戸グリコ㈱設立。(2013年4月関西グリコ㈱に社名変更、菓子の製造) グリコ商事㈱設立。(1996年11月江栄商事㈱に社名変更、不動産の管理他) |
1988年6月 |
㈱京冷設立。(1996年10月関西フローズン㈱に社名変更、アイスクリームの販売) |
1991年8月 |
茨城グリコ㈱設立。(アイスクリームの製造) |
1995年9月 |
日中合資会社 上海格力高日清食品有限公司に経営参加。(菓子・食料品の製造販売) |
1998年5月 |
上海格力高日清食品有限公司の持分追加取得により子会社にするとともに上海格力高食品有限公司に社名変更。 |
1999年8月 |
江崎格力高食品(上海)有限公司設立。(2001年、上海格力高食品有限公司と合併し、上海江崎格力高食品有限公司に社名変更) |
1999年10月 |
江栄情報システム㈱設立。(情報システムの保守・開発) |
2001年1月 |
グリコ仙台アイスクリーム㈱を仙台グリコ㈱に社名変更。(レトルト食品の製造) |
2001年10月 |
アイクレオ㈱の株式取得、子会社とする。(乳幼児用粉ミルクの製造販売) |
2001年12月 |
九州の自社工場所在地に、九州グリコ㈱設立。(菓子の製造) |
2003年2月 |
Ezaki Glico USA Corporation.設立。(菓子・食品等の販売) |
2006年11月 2011年1月 |
上海江崎格力高南奉食品有限公司設立。(菓子の製造) 関東グリコ㈱設立。(菓子の製造) |
2011年9月 |
Haitai Confectionery & Foods Co.,Ltd.(韓国)と合弁会社Glico-Haitai Co.,Ltd.(韓国)設立。(菓子の製造販売) |
2012年4月 |
グリコ栄養食品㈱の食品原料事業部を会社分割して、同社名の新会社を設立。(食品原料の製造販売) |
2013年4月
|
グリコ乳業㈱の自社5工場所在地に、東京グリコ乳業㈱、那須グリコ乳業㈱、岐阜グリコ乳業㈱、広島グリコ乳業㈱、佐賀グリコ乳業㈱を設立。(牛乳・乳製品の製造) |
2013年7月 |
東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場の統合により、東京証券取引所市場第一部への単独上場となる。 |
2013年10月 |
WINGSグループ(インドネシア)と合弁会社PT.Glico-Wings(インドネシア)を設立。(アイスクリームの製造販売) |
2014年2月 |
PT Glico Indonesiaを設立。(菓子の販売) |
2015年6月 |
Glico Frozen(Thailand)Co.,Ltd.を設立。(アイスクリームの販売) |
2015年10月 2016年4月 |
グリコ乳業㈱を吸収合併。 正直屋乳販㈱の株式取得、子会社とする。(アイスクリームの販売) |
2016年6月 |
新設分割により、グリコチャネルクリエイト㈱を設立。 |
2017年3月 |
Glico Malaysia Sdn.Bhd.を設立。(菓子の販売) |
2017年6月 |
Glico Asia Pacific Pte. Ltd.を設立(ASEAN各拠点の事業統括等) |
2017年10月 |
Glico Canada Corporationの株式取得、子会社とする。(菓子の販売) |
2018年2月 |
TCHO Ventures,Inc.の株式取得、子会社とする。(菓子の製造販売) |
2018年7月 |
Glico Philippines,Inc.を設立。(菓子の販売) |
2018年12月 |
Glico North America Holdings,Inc.を設立。(米国2社の持株会社) |
2019年1月 |
アイクレオ㈱の製造部門を除く部門の事業に関する権利義務を会社分割により当社が承継。アイクレオ㈱はグリコアイクレオ㈱に社名変更。 |
2019年5月 |
Ezaki Glico Vietnam Co.,Ltd.を設立。(菓子の販売) |
2019年6月 |
決算期を3月31日から12月31日に変更。 |
2020年1月 |
格力高台湾股份有限公司を設立。(菓子等の販売) |
2020年2月 2020年3月 2020年4月
2020年7月 2021年12月 |
グリコ栄養食品㈱の基礎研究事業に関する権利義務を会社分割により当社が承継。 PT Glico Manufacturing Indonesiaを設立。(菓子等の製造、自社生産品の販売) グリコマニュファクチャリングジャパン㈱を設立。(菓子、食品、冷菓、牛乳・乳製品の製造販売) 連結製造子会社14社の事業をグリコマニュファクチャリングジャパン㈱が吸収合併により承継。 Glico Frozen(Thailand)Co.,Ltd.の全事業をThai Glico Co.,Ltd.が事業譲渡により承継。 |
まとめ
今回の記事では、江崎グリコの年収を中心に、業績の推移や競合企業との比較など、就職活動のためになる情報を徹底調査をしてきました。
会社選びをするうえで、インターネットの評判や社員の方による口コミも参考になりますが、企業のデータを知ることもとても重要です。
関連する業界については、下記で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
- 【食品業界研究|2021年最新版】ESの書き方から面接対策まで徹底解説!
- 【食品業界ES書き方ガイド】読まれるESのポイントを徹底解説!
- 【飲料業界研究|2021年最新版】ESの書き方から面接対策まで徹底解説!
- 【ビール業界研究|2021年最新版】ESの書き方から面接対策まで徹底解説!
- 【ビール業界ES書き方ガイド】読まれるESのポイントを徹底解説!
- 【菓子業界研究|2021年最新版】ESの書き方から面接対策まで徹底解説!
- 【菓子業界ES書き方ガイド】読まれるESのポイントを徹底解説!
また、他の同業種の企業についても企業研究をしたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみて下さい!
【関連企業の年収を徹底調査】
- キッコーマンに就職すると年収はいくら? | 就活生必見!年代・役職別年収や、業界ランキングを徹底調査!
- 亀田製菓に就職すると年収はいくら? | 就活生必見!年代・役職別年収や、業界ランキングを徹底調査!
- 理研ビタミンに就職すると年収はいくら? | 就活生必見!年代・役職別年収や、業界ランキングを徹底調査!
- 日東ベストに就職すると年収はいくら? | 就活生必見!年代・役職別年収や、業界ランキングを徹底調査!
- エバラ食品工業に就職すると年収はいくら? | 就活生必見!年代・役職別年収や、業界ランキングを徹底調査!
- 日清オイリオグループに就職すると年収はいくら? | 就活生必見!年代・役職別年収や、業界ランキングを徹底調査!
- ヱスビー食品に就職すると年収はいくら? | 就活生必見!年代・役職別年収や、業界ランキングを徹底調査!
- 森永製菓に就職すると年収はいくら? | 就活生必見!年代・役職別年収や、業界ランキングを徹底調査!
- プリマハムに就職すると年収はいくら? | 就活生必見!年代・役職別年収や、業界ランキングを徹底調査!
- ケンコーマヨネーズに就職すると年収はいくら? | 就活生必見!年代・役職別年収や、業界ランキングを徹底調査!
このサイトについて
各企業の平均年収や平均勤続年数・平均年齢・従業員数などの基本情報は、有価証券報告書をデータソースとして使用しています。また、年齢別年収・役職別年収・生涯年収は、政府が公表している各種調査情報を元に、統計的な手法によって独自に算出をしています。詳しい算出方法はこちらのページをご覧ください。
出典
- 厚生労働省:毎月勤労統計調査(全国調査・地方調査)
- 厚生労働省:国民生活基礎調査
- 厚生労働省:賃金構造基本統計調査
- 厚生労働省:職業情報提供サイト(日本版O-NET)
- 国税庁:民間給与実態統計調査
- 総務省統計局:家計調査(家計収支)
- 人事院:職種別民間給与実態調査
- 金融庁:EDINET
- 厚生労働省発表:女性の活躍推進企業データベースオープンデータ