三菱ロジスネクストの年収は621万円|年齢帯別・役職別年収やボーナスなどを徹底調査【最新版】

最終更新日:


三菱ロジスネクストの平均年収ランキングのまとめ

三菱ロジスネクスト株式会社は、京都府に本社を構える、輸送用機器で事業を手掛ける企業です。 三菱ロジスネクストの平均年収は621万円で、業界ランキング43位の平均年収となっています。 今回は、そんな三菱ロジスネクストに就職すると年収がいくらになるのかについて、年代別・役職別などの軸で徹底分析をしていきます。 ぜひ就職後のイメージと照らし合わせながら読んでみてください!また、面接対策に役立つ三菱ロジスネクストの事業内容や沿革も紹介していきます。 是非最後まで読んで、就職活動の参考にしてくださいね!

また、下記の記事では、三菱ロジスネクストについて、より就活生にたった視点で平均年収を分析しているので、就活生の方はぜひこちらもチェックしてみてください!


おすすめコンテンツ


三菱ロジスネクストの平均年収はいくら?

平均年収のサマリー

2022年度の三菱ロジスネクストの平均年収は、621万円でした(有価証券報告書調べ)。全国平均の年収が614万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準となっています。

ここで、平均年収の推移をみてみましょう。

平均年収の推移

三菱ロジスネクストの平均年収の推移

三菱ロジスネクストの平均年収は直近7年間で、 -7.3%減少と減少トレンドとなり、平均年収が減少していることが分かります。

年代別の平均年収

三菱ロジスネクストの年代別平均年収

次に、年代別の平均年収をみてみましょう。25~29歳の平均年収は442万円で、 30~34歳になると510万円と平均年収が68万円プラスとなります。 さらに、35~39歳になると581万円で、40~45歳になると621万円40~45歳になると664万円となります。 そして、50~54歳になると717万円55~59歳になると716万円となります。

※こちらの試算は、三菱ロジスネクスト株式会社が発表をしている有価証券報告書と、厚生労働省が発表をしている 賃金構造基本統計調査を元に試算をしています。 詳しい計算方法については、こちらのページを参考にしてください。

ここまで、三菱ロジスネクストの平均年収のサマリーについてみてきました。 しかし、就職活動をする上で他社との比較は欠かせません。 三菱ロジスネクストの平均年収は業界やエリア別で分析した際に、 上位何位なのでしょうか?

それでは、ランキングについて確認をしていきましょう!


ランキング

業界内ランキング

三菱ロジスネクストの業界内年収ランキング

三菱ロジスネクストが属する業界である、「輸送用機器」の上場企業平均年収は604万円でした。 そのため、三菱ロジスネクストの平均年収は業界平均と比較をして 17万円高く、 業界内ランキングでは、99社中43位と比較的高い平均年収となっています。

次に、エリア内のランキングについて確認していきましょう!

エリア内ランキング

三菱ロジスネクストのエリア内年収ランキング

三菱ロジスネクストの本社がある京都府における上場企業の平均年収は597万円となります。
そのため、三菱ロジスネクストの平均年収はエリア平均と比較をして 24万円高く、 エリア内ランキングでは、75社中28位同程度の平均年収となっています。

以上、三菱ロジスネクストの年収ランキングについて見てきました。 ここまで読んでボーナスの額や、出世するといくら貰えるか気になる方も多いかと思います。

それでは、ボーナスの額や役職別の平均年収について確認をしてみましょう!

三菱ロジスネクストでキャリアを重ねると

ボーナスはどれくらい貰える?

三菱ロジスネクストのボーナス額の平均値は、100万円でした。 同業種の業界平均が97万円であることから、 3万円程高い金額になっています。

出世するといくら貰える?

三菱ロジスネクストの役職別平均年収の比較

次に、三菱ロジスネクストの役職別平均年収をみてみましょう。

係長の平均年収は770万円、 課長の平均年収は1007万円、 部長の平均年収は1214万円と、 同業界の平均と比較をして 比較的高い水準にあることが分かります。


三菱ロジスネクストの生涯年収はいくら?

三菱ロジスネクストの生涯年収ランキング

調査の結果、三菱ロジスネクストの平均生涯年収は2.1億円でした。

全国の平均生涯年収が2.4億円であることを考えると、 三菱ロジスネクストの生涯年収は 比較的高い水準となっています。

※ 生涯年収は、新卒または第二新卒から60歳まで三菱ロジスネクスト株式会社で働いたと仮定して算出しています。


三菱ロジスネクストの従業員調査

ここまで三菱ロジスネクストの年収を様々な角度から分析してきました。 しかし、就職先を検討する際には、給与・収入面だけでなく、その企業にどういった人が働いているかを知っておくことが重要です。 従業員のデータを予め分析して入社後のミスマッチを減らしておきましょう。

三菱ロジスネクストの従業員数

三菱ロジスネクストの従業員数比較

有価証券報告書によると、三菱ロジスネクストの従業員数は、1645人でした。 輸送用機器の従業情報員の平均従業員数が、4540人であることから、 業界より比較的少ない人数であることが分かります。
また、同業種内での従業員数ランキングが35位(99社中)であることからも、 規模の比較的小さい企業であることが分かります。

三菱ロジスネクストの従業員の平均勤続年数

三菱ロジスネクストの平均勤続年数比較

有価証券報告書によると、三菱ロジスネクストの平均勤続年数は、16.2年でした。 輸送用機器の従業員の平均属年数が、16.8年であることから、 比較的、出入りの多い職場であると言えるでしょう。

三菱ロジスネクストの従業員平均年齢

三菱ロジスネクストの従業員の平均年齢比較

有価証券報告書によると、三菱ロジスネクストの従業員の平均年齢は、42.3歳でした。 輸送用機器の従業員の平均年齢が、41.7歳であることから、 比較的年齢の高い職場であると言えます。


三菱ロジスネクストは女性にとって働きやすい?

三菱ロジスネクストの女性活躍を推進する取り組み

三菱ロジスネクストは次のような取り組みによって、女性の活躍を推進しているようです。

○従業員 合計:2,491人(うち女性:242人)、女性比率:9.7%
※2018年4月1日時点。
○平均年齢 合計:43.3歳(男性:43.7歳、女性:39.9歳)
※2018年4月1日時点。
○2018年度新入社員定着状況:男性:100%、女性:100%

出典:厚生労働省発表 – 女性の活躍推進企業データベースオープンデータ(2021年10月25日時点)


三菱ロジスネクストの事業展望

「せっかく三菱ロジスネクストに採用してもらったのに、仕事内容や社風が合わない、、、」なんてことは避けたいですよね。 そのためにも、三菱ロジスネクストが今後どのような成長戦略を考えているのかを知っておくことはとても重要です。 また、それだけでなく三菱ロジスネクストがどのような人を採用したいと考えているのか見えてくるかもしれません。 それでは一緒に事業展望を見ていきましょう!

三菱ロジスネクストは、事業戦略として、「物流業界においては、アフターコロナを見据えた自動化・省人化投資を始め、受注環境は堅調に推移しているものの、資源高やサプライチェーン混乱による供給難が生産・販売拡大の制約となっており、激変する環境へ臨機応変に対応し、物流最適化を通じた持続可能な社会の実現を果たすことが、現在の物流機器業界が抱えるテーマとなってきている」ようです。
また、有価証券報告書によると、今後の事業成長のために以下の取り組みを掲げています。

  • 世界のあらゆる物流シーンで、お客様にソリューションを提供し続け、未来創りに貢献する」との企業理念の下、2021年にはサステナビリティ会議を設置、カーボンニュートラルへの挑戦を始めサステナビリティを強く意識した経営を進めている
  • 新型コロナウイルス感染症の世界的流行の継続とロシア・ウクライナ情勢の混迷が、回復基調にあった世界経済に影を落とし、グローバリズム時代の転換期を迎えている
  • 従業員」…………個性、創造性、挑戦する姿勢を尊重し、働き甲斐のある職場づくりを目指す

業績分析

続いて、有価証券報告書の決算情報をもとに、三菱ロジスネクストの将来性を分析していきしょう!

売上額から見る三菱ロジスネクストの将来性

三菱ロジスネクストの売上高推移のグラフ

三菱ロジスネクストは、主な事業として、国内事業・海外事業を手がけています。 ここで、三菱ロジスネクストの売上高推移についてみて見ましょう。 直近7年間の売上成長率は94.9%で、 高い成長率を誇っている会社と言えるでしょう。
また、三菱ロジスネクストの売上高ランキングは、 同業種で28位業界を牽引している企業となっています。

純利益から見る三菱ロジスネクストの将来性

三菱ロジスネクストの純利益高推移のグラフ

次に、三菱ロジスネクストの純利益推移についてみてみましょう。 直近7年間の純利益成長率は-151.3%で、 成長がやや鈍化していると言えるでしょう。
また、三菱ロジスネクストの売上高ランキングは、 同業種で86位業界平均と同等程度、もしくは下位に位置しています。


三菱ロジスネクストの競合企業は?

三菱ロジスネクストと企業規模が比較的近く、かつ類似した事業内容を展開する企業は以下の企業です。 これらの企業の情報もチェックをしてみて下さいね。

企業名 平均年収 事業内容
日産車体株式会社 624万円 輸送用機器
株式会社ティラド 599万円 輸送用機器
プレス工業株式会社 667万円 輸送用機器
株式会社ユニバンス 576万円 輸送用機器
近畿車輛株式会社 548万円 輸送用機器
日本精機株式会社 568万円 輸送用機器
日本プラスト株式会社 500万円 輸送用機器
株式会社ユタカ技研 661万円 輸送用機器
株式会社今仙電機製作所 549万円 輸送用機器
株式会社タチエス 516万円 輸送用機器

輸送用機器業界の企業年収ランキングは?

三菱ロジスネクストが属する輸送用機器業界において、どの企業の年収が多いか気になる方も多いかと思います。 そこで、輸送用機器業界における平均年収のランキングをまとめてみました。 同一業界の年収ランキングについても是非チェックしてみてください!

順位 企業名 平均年収 従業員数
1位 トヨタ自動車株式会社 857万円 70710人
2位 株式会社シマノ 851万円 1507人
3位 日産自動車株式会社 811万円 23166人
4位 株式会社デンソー 786万円 45152人
5位 本田技研工業株式会社 778万円 34067人
6位 株式会社豊田自動織機 774万円 14200人
7位 いすゞ自動車株式会社 753万円 8056人
8位 NOK株式会社 731万円 3489人
9位 株式会社モリタホールディングス 728万円 101人
10位 ヤマハ発動機株式会社 726万円 10160人

輸送用機器業界に属する会社の年収ランキングの続きは、こちらをご覧ください!


京都府の企業年収ランキングは?

三菱ロジスネクストが属する京都府において、どの企業の年収が多いか気になる方も多いかと思います。 そこで、京都府における平均年収のランキングをまとめてみました。 同一エリア内の年収ランキングについても是非チェックしてみてください!

順位 企業名 平均年収 従業員数
1位 任天堂株式会社 988万円 2634人
2位 オムロン株式会社 849万円 4610人
3位 株式会社 ジーエス・ユアサ コーポレーション 845万円 11人
4位 株式会社 島津製作所 841万円 3491人
5位 株式会社SCREENホールディングス 822万円 398人
6位 日本新薬株式会社 806万円 1827人
7位 株式会社村田製作所 797万円 9771人
8位 ローム株式会社 789万円 3546人
9位 株式会社ファルコホールディングス 766万円 3人
10位 三洋化成工業株式会社 762万円 1350人

京都府に本社を構える会社の年収ランキング続きは、こちらをご覧ください!


企業データ

最後に、三菱ロジスネクストの企業データについて調査した結果を記載します。

項目 詳細
会社名 三菱ロジスネクスト株式会社
設立年月日 1937年
会社ホームページ http://www.logisnext.com/
所在地 京都府長岡京市東神足2丁目1番1号
代表取締役社長 代表取締役社長 CEO  久保 隆
業種 輸送用機器
事業内容 フォークリフト・搬送用ロボット・自動倉庫・LAN等の物流システム商品 電気自動車、モノレール等の開発・設計・製造・販売

三菱ロジスネクストの歴史

歴史を知っておくことは、その会社の安定性を理解するだけでなく、面接対策の観点からもとても重要です。 三菱ロジスネクストの創設年は1937年で86年の社歴を持っており、 輸送用機器の中では 比較的長い社歴を持っています。

歴史をもっと見る

1937年8月

大阪市西淀川区において、㈱日本輸送機製作所の事業を継承した日本輸送機㈱を設立し、蓄電池式機関車・運搬車の製造販売を開始。

1940年8月

京都府乙訓郡(現京都府長岡京市)に本社を移転。

1958年7月

日本初のリーチ式バッテリーフォークリフト製造開始。

1961年10月

東京証券取引所市場第二部、大阪証券取引所市場第二部及び京都証券取引所に上場。

1970年5月

無人搬送車製造開始。

1971年2月

東京証券取引所、大阪証券取引所の市場第一部銘柄に上場指定替。

1991年3月

滋賀県蒲生郡安土町(現滋賀県近江八幡市)に滋賀事業所(現安土工場)竣工、操業開始。

1992年3月

東南アジアでの商圏確保を目的として、シンガポールに Nichiyu Asia Pte.Ltd.(現Mitsubishi Logisnext Asia Pacific Pte. Ltd.)を設立。

1997年10月

バッテリーフォークリフト等産業用車両の生産・販売を目的として、中国・上海市に上海力至優叉車製造有限公司を設立。

1998年4月

中国上海地区での販売拡充を目的として、力至優叉車(上海)有限公司(現:三菱物捷仕叉車(上海)有限公司)を設立。

2009年4月

三菱重工業㈱と国内フォークリフト販売、サービス事業を統合し、ニチユMHIフォークリフト㈱を設立及び地域販売子会社15社を9社に統廃合。

2011年8月

バッテリーフォークリフトの海外生産拡大を目的に、タイに生産子会社として、Nichiyu Forklift(Thailand)Co.,Ltd.(現Logisnext Manufacturing (Thailand) Co., Ltd.)を設立。

2013年4月

三菱重工業㈱から吸収分割手続によりフォークリフト事業を承継し、三菱重工業㈱の連結子会社となる。同時に、社名をニチユ三菱フォークリフト㈱に変更。

2013年5月

京都工場においてエンジンフォークリフトの製造開始。

2014年5月

バッテリーフォークリフトの海外生産拡大を目的に、Mitsubishi Caterpillar Forklift America Inc.(現Mitsubishi Logisnext Americas (Houston) Inc.)においてバッテリーフォークリフト製造工場を新築。

2016年1月

当社の100%出資子会社であるニチユMHIフォークリフト㈱を、当社を存続会社として吸収合併を行い同社を解散。

2016年3月

三菱重工業㈱の100%出資子会社である三菱重工フォークリフト&エンジン・ターボホールディングス㈱が親会社に異動。ユニキャリアホールディングス㈱の株式の35%を取得。

2017年1月

持分法適用関連会社であるユニキャリア㈱の株式を三菱重工フォークリフト&エンジン・ターボホールディングス㈱から追加取得し、100%子会社化。

2017年10月

連結子会社であるユニキャリア㈱の国内販売以外の事業を分割し、吸収分割により承継。社名を三菱ロジスネクスト㈱に変更。

2018年4月

UCE Holdings B.V.の商号をMitsubishi Logisnext Europe B.V.に変更し、欧州統括会社機能を有した持株会社として再編。Mitsubishi Caterpillar Forklift Europe B.V.を当該会社の子会社化。

米国統括会社機能として、Mitsubishi Logisnext Americas Inc.を設立。Mitsubishi Caterpillar Forklift America Inc(現Mitsubishi Logisnext Americas (Houston) Inc.)及びUniCarriers Americas Corporation(現Mitsubishi Logisnext Americas (Marengo) Inc.)を当該会社の子会社化。

2019年7月

Mitsubishi Logisnext Americas Inc.がPon Material Handling, NA, Inc.(現Equipment Depot, Inc.)の全株式を取得し当該会社を子会社化。

2020年1月

滋賀工場内に技術開発センターを新設。実験、開発機能を集約。

2020年4月

三菱重工業㈱が三菱重工フォークリフト&エンジン・ターボホールディングス㈱を吸収合併したため、三菱重工業㈱が親会社に異動。

欧州統括会社Mitsubishi Logisnext Europe B.V.に、Mitsubishi Caterpillar Forklift Europe B.V.を吸収合併。

2020年10月

当社の連結子会社である国内販売会社11社を9社に再編。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行。


まとめ

今回の記事では、三菱ロジスネクストの年収を中心に、業績の推移や競合企業との比較など、就職活動のためになる情報を徹底調査をしてきました。
会社選びをするうえで、インターネットの評判や社員の方による口コミも参考になりますが、企業のデータを知ることもとても重要です。

関連する業界については、下記で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

また、他の同業種の企業についても企業研究をしたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみて下さい!

【関連企業の年収を徹底調査】

このサイトについて

各企業の平均年収や平均勤続年数・平均年齢・従業員数などの基本情報は、有価証券報告書をデータソースとして使用しています。また、年齢別年収・役職別年収・生涯年収は、政府が公表している各種調査情報を元に、統計的な手法によって独自に算出をしています。詳しい算出方法はこちらのページをご覧ください。

出典

監修 年収チェッカー編集部


本サイトの記事は、人材業界と統計学の双方に専門的な知識を持つ、年収チェッカー編集部によって作成されています。