不二電機工業の年収は549万円|年齢帯別・役職別年収やボーナスなどを徹底調査【最新版】

最終更新日:


不二電機工業の平均年収ランキングのまとめ

不二電機工業株式会社は、京都府に本社を構える、電気機器で事業を手掛ける企業です。 不二電機工業の平均年収は549万円で、業界ランキング220位の平均年収となっています。 今回は、そんな不二電機工業に就職すると年収がいくらになるのかについて、年代別・役職別などの軸で徹底分析をしていきます。 ぜひ就職後のイメージと照らし合わせながら読んでみてください!また、面接対策に役立つ不二電機工業の事業内容や沿革も紹介していきます。 是非最後まで読んで、就職活動の参考にしてくださいね!

また、下記の記事では、不二電機工業について、より就活生にたった視点で平均年収を分析しているので、就活生の方はぜひこちらもチェックしてみてください!


おすすめコンテンツ


不二電機工業の平均年収はいくら?

平均年収のサマリー

2022年度の不二電機工業の平均年収は、549万円でした(有価証券報告書調べ)。全国平均の年収が614万円であることを考えると、 全国平均よりも低い水準となっています。

ここで、平均年収の推移をみてみましょう。

平均年収の推移

不二電機工業の平均年収の推移

不二電機工業の平均年収は直近7年間で、 +2.8%増加と上昇トレンドとなり、平均年収が増加していることが分かります。

年代別の平均年収

不二電機工業の年代別平均年収

次に、年代別の平均年収をみてみましょう。25~29歳の平均年収は391万円で、 30~34歳になると451万円と平均年収が60万円プラスとなります。 さらに、35~39歳になると514万円で、40~45歳になると549万円40~45歳になると588万円となります。 そして、50~54歳になると634万円55~59歳になると634万円となります。

※こちらの試算は、不二電機工業株式会社が発表をしている有価証券報告書と、厚生労働省が発表をしている 賃金構造基本統計調査を元に試算をしています。 詳しい計算方法については、こちらのページを参考にしてください。

ここまで、不二電機工業の平均年収のサマリーについてみてきました。 しかし、就職活動をする上で他社との比較は欠かせません。 不二電機工業の平均年収は業界やエリア別で分析した際に、 上位何位なのでしょうか?

それでは、ランキングについて確認をしていきましょう!


ランキング

業界内ランキング

不二電機工業の業界内年収ランキング

不二電機工業が属する業界である、「電気機器」の上場企業平均年収は667万円でした。 そのため、不二電機工業の平均年収は業界平均と比較をして 118万円低く、 業界内ランキングでは、271社中220位と比較的低い平均年収となっています。

次に、エリア内のランキングについて確認していきましょう!

エリア内ランキング

不二電機工業のエリア内年収ランキング

不二電機工業の本社がある京都府における上場企業の平均年収は597万円となります。
そのため、不二電機工業の平均年収はエリア平均と比較をして 48万円低く、 エリア内ランキングでは、75社中50位比較的低い平均年収となっています。

以上、不二電機工業の年収ランキングについて見てきました。 ここまで読んでボーナスの額や、出世するといくら貰えるか気になる方も多いかと思います。

それでは、ボーナスの額や役職別の平均年収について確認をしてみましょう!

不二電機工業でキャリアを重ねると

ボーナスはどれくらい貰える?

不二電機工業のボーナス額の平均値は、88万円でした。 同業種の業界平均が107万円であることから、 19万円程低い金額になっています。

出世するといくら貰える?

不二電機工業の役職別平均年収の比較

次に、不二電機工業の役職別平均年収をみてみましょう。

係長の平均年収は681万円、 課長の平均年収は890万円、 部長の平均年収は1073万円と、 同業界の平均と比較をして 比較的低い水準にあることが分かります。


不二電機工業の生涯年収はいくら?

不二電機工業の生涯年収ランキング

調査の結果、不二電機工業の平均生涯年収は1.9億円でした。

全国の平均生涯年収が2.4億円であることを考えると、 不二電機工業の生涯年収は 比較的低い水準となっています。

※ 生涯年収は、新卒または第二新卒から60歳まで不二電機工業株式会社で働いたと仮定して算出しています。


不二電機工業の従業員調査

ここまで不二電機工業の年収を様々な角度から分析してきました。 しかし、就職先を検討する際には、給与・収入面だけでなく、その企業にどういった人が働いているかを知っておくことが重要です。 従業員のデータを予め分析して入社後のミスマッチを減らしておきましょう。

不二電機工業の従業員数

不二電機工業の従業員数比較

有価証券報告書によると、不二電機工業の従業員数は、131人でした。 電気機器の従業情報員の平均従業員数が、1958人であることから、 業界より比較的少ない人数であることが分かります。
また、同業種内での従業員数ランキングが221位(271社中)であることからも、 規模の比較的小さい企業であることが分かります。

不二電機工業の従業員の平均勤続年数

不二電機工業の平均勤続年数比較

有価証券報告書によると、不二電機工業の平均勤続年数は、16.2年でした。 電気機器の従業員の平均属年数が、15.7年であることから、 一度不二電機工業に就職した人が比較的長い期間働いている、定着率の高い職場と言えそうです。

不二電機工業の従業員平均年齢

不二電機工業の従業員の平均年齢比較

有価証券報告書によると、不二電機工業の従業員の平均年齢は、40.5歳でした。 電気機器の従業員の平均年齢が、43.5歳であることから、 比較的若い人の多い職場であると言えます。


不二電機工業の勤務環境はブラック?それともホワイト?

ここまで、不二電機工業の平均年収と従業員について分析してきました。 ところで、不二電機工業の勤務環境はブラックなのでしょうか?それともホワイトなのでしょうか? 見極める一つの判断材料として残業時間や有給休暇日数について確認してみましょう!

不二電機工業における従業員の平均残業時間と有給休暇の取得日数

不二電機工業の平均残業時間

不二電機工業の従業員の平均残業時間は、一月あたり13.0時間でした。 その他製造業の従業員の平均残業時間が、14.2時間であることから、 比較的残業時間が短いことが分かります。

不二電機工業の従業員の有給休暇の平均取得日数は、一年で13.2日でした。 その他製造業の従業員の平均日数が、12.4日であることから、 比較的有給休暇をとりやすいことが分かります。


不二電機工業は女性にとって働きやすい?

不二電機工業の女性活躍を推進する取り組み

不二電機工業は次のような取り組みによって、女性の活躍を推進しているようです。

○従業員 合計:128人(うち女性:37人)、女性比率:28.9%
※2019年度期末時点。有価証券報告書記載の単体ベース。
○平均年齢 合計:38.1歳(男性:39.9歳、女性:34.7歳)
※2018年度期末時点。有価証券報告書記載の単体ベース。
○新入社員定着状況:男性:%、女性:%
○産休取得者数:4人
○育休取得者数 合計:5人(うち男性:1人)
○育児休業復職率:100%
○平均年間給与:5,566,745円
○女性登用に関する目標・内容:チーフ職に占める女性社員の割合を10年以内に20%以上にする。
○各種報告書での情報開示の有無等 CSR発行有無:(無)、CSR記載有無:()、統合発行有無:(無)、統合記載有無:()

出典:厚生労働省発表 – 女性の活躍推進企業データベースオープンデータ(2021年10月25日時点)


不二電機工業の事業展望

「せっかく不二電機工業に採用してもらったのに、仕事内容や社風が合わない、、、」なんてことは避けたいですよね。 そのためにも、不二電機工業が今後どのような成長戦略を考えているのかを知っておくことはとても重要です。 また、それだけでなく不二電機工業がどのような人を採用したいと考えているのか見えてくるかもしれません。 それでは一緒に事業展望を見ていきましょう!

不二電機工業は、事業戦略として、「新型コロナウイルス感染拡大の影響から、海外市場の停滞が継続しており、国内でも鉄道利用者が大幅に減少したことで、鉄道変電設備の更新計画の先送りや新造車の生産計画の見直し、既存車両でも機器の延命化により需要が減少していることから、2023年1月期の売上高を4,150百万円から3,900百万円に、2024年1月期の売上高を4,500百万円から4,200百万円にそれぞれ修正している」ようです。
また、有価証券報告書によると、今後の事業成長のために以下の取り組みを掲げています。

  • 2027年1月期に売上高5,000百万円を目標とする経営計画「STEP50」を策定し、2021年2月(2022年1月期)から、2024年1月期に売上高4,500百万円を目標とする3ヵ年の中期経営計画(フェーズ1)がスタートいたしましたが、重電機器市場では電力システム改革以降の市場競争激化に加え、原油高の影響から設備更新の慎重さが強まっている
  • 市場環境は、急激に変化し、ユーザーニーズはますます多様化、複雑化しておるが、どのような状況下にあっても電気制御機器の専業メーカーとして、自ら創意工夫して技術力を高め、ユーザーとともに切磋琢磨し、社会のトレンドやユーザーニーズに対応した最良の製品を提供する、“共創共生”の関係こそが時代を生き抜くキーワードと考えている
  • 主力である重電機器市場は、電力自由化によるコスト競争の激化やシステムのデジタル化、再生エネルギーの活用・電源分散化を前提とした電力網の構築など、事業環境は大きく変化しており、品質やコスト、納期面でも企業間競争が年々激化している状況にある

業績分析

続いて、有価証券報告書の決算情報をもとに、不二電機工業の将来性を分析していきしょう!

売上額から見る不二電機工業の将来性

不二電機工業の売上高推移のグラフ

不二電機工業は、主な事業として、を手がけています。 ここで、不二電機工業の売上高推移についてみて見ましょう。 直近7年間の売上成長率は-1.7%で、 成長がやや鈍化していると言えるでしょう。
また、不二電機工業の売上高ランキングは、 同業種で240位業界平均と同等程度、もしくは下位に位置しています。

純利益から見る不二電機工業の将来性

不二電機工業の純利益高推移のグラフ

次に、不二電機工業の純利益推移についてみてみましょう。 直近7年間の純利益成長率は-13.7%で、 成長がやや鈍化していると言えるでしょう。
また、不二電機工業の売上高ランキングは、 同業種で209位業界平均と同等程度、もしくは下位に位置しています。


不二電機工業の競合企業は?

不二電機工業と企業規模が比較的近く、かつ類似した事業内容を展開する企業は以下の企業です。 これらの企業の情報もチェックをしてみて下さいね。

企業名 平均年収 事業内容
日本セラミック株式会社 400万円 電気機器
株式会社日本抵抗器製作所 473万円 電気機器
SEMITEC株式会社 654万円 電気機器
パルステック工業株式会社 508万円 電気機器
岡谷電機産業株式会社 546万円 電気機器
トミタ電機株式会社 416万円 電気機器
ケル株式会社 601万円 電気機器
株式会社アルチザネットワークス 617万円 電気機器
エルナー株式会社 539万円 電気機器
テクニカル電子株式会社 476万円 電気機器

電気機器業界の企業年収ランキングは?

不二電機工業が属する電気機器業界において、どの企業の年収が多いか気になる方も多いかと思います。 そこで、電気機器業界における平均年収のランキングをまとめてみました。 同一業界の年収ランキングについても是非チェックしてみてください!

順位 企業名 平均年収 従業員数
1位 株式会社キーエンス 2182万円 2599人
2位 株式会社リゾート&メディカル 1560万円 2人
3位 レーザーテック株式会社 1379万円 328人
4位 東京エレクトロン株式会社 1285万円 1771人
5位 ファナック株式会社 1248万円 4257人
6位 株式会社ワコム 1122万円 410人
7位 ソニーグループ株式会社 1084万円 2839人
8位 株式会社アクセル 1057万円 92人
9位 JALCOホールディングス株式会社 1040万円 9人
10位 株式会社アドバンテスト 1019万円 1986人

電気機器業界に属する会社の年収ランキングの続きは、こちらをご覧ください!


京都府の企業年収ランキングは?

不二電機工業が属する京都府において、どの企業の年収が多いか気になる方も多いかと思います。 そこで、京都府における平均年収のランキングをまとめてみました。 同一エリア内の年収ランキングについても是非チェックしてみてください!

順位 企業名 平均年収 従業員数
1位 任天堂株式会社 988万円 2634人
2位 オムロン株式会社 849万円 4610人
3位 株式会社 ジーエス・ユアサ コーポレーション 845万円 11人
4位 株式会社 島津製作所 841万円 3491人
5位 株式会社SCREENホールディングス 822万円 398人
6位 日本新薬株式会社 806万円 1827人
7位 株式会社村田製作所 797万円 9771人
8位 ローム株式会社 789万円 3546人
9位 株式会社ファルコホールディングス 766万円 3人
10位 三洋化成工業株式会社 762万円 1350人

京都府に本社を構える会社の年収ランキング続きは、こちらをご覧ください!


企業データ

最後に、不二電機工業の企業データについて調査した結果を記載します。

項目 詳細
会社名 不二電機工業株式会社
会社ホームページ http://www.fujidk.co.jp
所在地 京都府京都市中京区御池通富小路西入る東八幡町585番地
代表取締役社長 代表取締役社長 八木 達史
業種 電気機器
事業内容 スイッチ、表示灯、端子台、エレクトロニクスターミナル等の各種電気制御機器の製造と販売

不二電機工業の歴史

歴史をもっと見る

年月

事項

1958年5月

制御機器の製造及び販売を目的として、京都市左京区に資本金350万円にて設立、工場を京都市中京区に新設

1959年6月

本社を京都市中京区に移転

1959年7月

組合せ方式による集合表示灯を開発

1960年10月

本社工場を新築

1961年3月

デスク盤用小型スイッチの製造、販売を開始

1962年10月

ドラム式スイッチの小型タイプの製造、販売を開始

1963年6月

滋賀県草津市に草津製作所を開設、本社工場を統合し操業を開始

1963年11月

カム式操作スイッチの製造、販売を開始

1969年7月

変性PPE樹脂製組合せ式端子台を開発

1971年10月

大電流接触子の製造、販売を開始

1973年9月

大阪府摂津市に大阪営業所を開設

1974年2月

営業部(現 技術営業部)を本社から草津製作所に移転

1975年9月

電磁式LED表示器を開発

1978年1月

指針式表示器を開発

1989年2月

アナンシェータのシリーズ充実強化

1989年11月

草津製作所全館(本館、1号館、2号館、3号館)改築5ヵ年計画の完了

1991年5月

大阪営業所を大阪府茨木市に移転

1992年7月

滋賀県高島市新旭町に新旭工場を開設、操業開始、鉄道車両用切替スイッチの製造、販売を開始

1994年2月

業務拡大のため、東京都港区に東京営業所(現 東京オフィス)を開設

1994年6月

日本証券業協会に株式を店頭登録

1995年10月

新旭工場の増築(1号館)を完了

1996年11月

鉄道車両用ドアスイッチの製造、販売を開始

1997年2月

草津製作所及び新旭工場において、ISO9001の認証を取得

1997年12月

新旭工場の増築(2号館)を完了

1998年4月

鉄道変電用I/Oターミナルの製造、販売を開始

1999年4月

テレフォンリレーの製造、販売を開始

2000年7月

ロック用試験端子の製造、販売を開始

2001年3月

電子商取引(不二電機工業 Web EDI)開始

2002年2月

高信頼ダブルブリッジ接点形スイッチの製造、販売を開始

2002年6月

本社、草津製作所及び新旭工場において、ISO14001の認証を取得

2003年4月

本社社屋を新築

2004年12月

日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場

2005年6月

大阪営業所及び東京営業所において、ISO14001の認証を取得

これにより全事業所のISO14001の認証を取得

2006年11月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場

2007年1月

ジャスダック証券取引所への株式上場を廃止、配線脱落防止端子台を開発

2010年3月

大阪営業所及び東京営業所において、ISO9001の認証を取得

2011年3月

2011年7月

2011年8月

2012年1月

滋賀県草津市にみなみ草津工場を竣工

みなみ草津工場において、ISO9001の認証を取得

大阪営業所を草津製作所に統合

鉄道車両用車掌スイッチの製造、販売を開始

2012年5月

みなみ草津工場において、ISO14001の認証を取得

2013年9月

高耐圧遮断端子台の製造、販売を開始

2014年1月

2014年9月

2015年6月

2015年12月

2017年1月

米国向け鉄道車両用扉開閉表示灯の現地生産を開始

東京証券取引所市場第一部銘柄に指定

SemiCon Switchシリーズの製造、販売を開始

鉄道車両用制御回路開放器の製造、販売を開始

カラーバリアフリーLEDの製造、販売を開始

2017年3月

みなみ草津工場の増築(1号館)を完了

2018年11月

2019年5月

2019年6月

2019年11月

2019年12月

2020年6月

無停電電力量計コネクタの製造、販売を開始

鉄道車両用半自動ドアスイッチの製造、販売を開始

マスターコントロール用スイッチデバイスの製造、販売を開始

ダブルカムスイッチの製造、販売を開始

アルミ端子台シリーズを拡充

SemiCon Switchシリーズを拡充


まとめ

今回の記事では、不二電機工業の年収を中心に、業績の推移や競合企業との比較など、就職活動のためになる情報を徹底調査をしてきました。
会社選びをするうえで、インターネットの評判や社員の方による口コミも参考になりますが、企業のデータを知ることもとても重要です。

関連する業界については、下記で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

また、他の同業種の企業についても企業研究をしたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみて下さい!

【関連企業の年収を徹底調査】

このサイトについて

各企業の平均年収や平均勤続年数・平均年齢・従業員数などの基本情報は、有価証券報告書をデータソースとして使用しています。また、年齢別年収・役職別年収・生涯年収は、政府が公表している各種調査情報を元に、統計的な手法によって独自に算出をしています。詳しい算出方法はこちらのページをご覧ください。

出典

監修 年収チェッカー編集部


本サイトの記事は、人材業界と統計学の双方に専門的な知識を持つ、年収チェッカー編集部によって作成されています。